今回は求人についてのお話です。
「人が来ない」
「なかなか応募も来ない」
「採用しても長続きしない」
特に飲食店さんなどがいろいろ苦戦されている。
こういうお話・ご相談を承ることが多いのでそれについてお話したいと思います。
パートの求人かけても応募が来ないコロナが明けても人材不足なのはなぜ?
コロナが落ち着いてパートの求人をかけてみても、なかなか働き手が来ない。
どうしても人手不足に陥ってしまう。
これはどういうことなのでしょうか。
コロナ不景気と言われ、飲食店さんなどは特に大変だと思います。
アルバイトやパートの仕事をしていた人が、コロナがきっかけで働き先がなくなっているのではないか?
そういうことであれば、アルバイトやパートの求人をかけたら人がスムーズに来るのでは?と思いながら応募をかけてみるもまったく人が来ない。
率直に言うと人口が減っているのです。
労働人口のうち特に若手の人口が減っていますので、こちらが思うほど簡単には来てくれないのです。
そして休職しているパートさんやアルバイトさんも仕事を選んでいます。
少なくとも条件をいろいろ見て比較しているはずです。
お金のためにどんな思いをしてでも働きたいという人はかなり少ないでしょう。
そう考えるとみんな条件を検討して応募している。
その条件に合っているかどうかが重要です。
「条件が悪くて人が来ない」の場合ですと改善の余地はありますし、人が来ない理由も理解できます。
一方で「条件はさほど悪くないのに人が来ない」というケースも多々あると思います。
そういう会社さんの求人票を見てみると
内容が曖昧で具体的なことが見えない「応相談」の記載が多い。
かえって「条件が分かりにくい」ということが、共通してあるのです。
求人側からすれば、働く条件がわかりにくければ「ここは無理だな」とパスされます。
「わかりにくい」ということも応募が少ない要因ではないでしょうか。
インディードでパートの求人をしても来ないのは重症?
今までの一般的な求人方法は、いろいろな求人情報誌を経由して応募が来るという流れでした。
求人情報誌は求人情報誌の良さがあります。
しかしその方法でうまくいかない場合、近年ではオンライン求人サイトを使うことが当たり前になってきています。
オンライン求人サイトの中でも特に人気なのが、インディードだと思います。
エリアによって「困ったときはインディード頼み」というところもあり、アルバイト求人の切り札という会社さんも多いのではないでしょうか。
けれども、オンライン求人サイトでパートやアルバイトの求人をしたものの、なかなか来てもらえないということもあるかもしれません。
「気になった求人先の応募ボタンを片っぱしから押していく」というタイプの人は別として、応募がこない理由としては次のように考えます。
インディードのユーザーさんの中には「応募したら確実に面接まで行きたい」というタイプの人がいらっしゃると思います。
そういう考えの方は、やはり応募することに少し慎重になっている傾向があるように思います。
慎重に検討するタイプの人の場合、応募するのは「こういう条件のところだけ」というように決めたところしか応募しません。
ですから、求人情報は流れてきたとしても割とスルーしてしまう傾向が多いと思われます。
そうなるとインディードだけにアルバイトの募集を全て頼ってしまうということは年々難しくなってくるのではないでしょうか。
パートの求人が来ないのは時給が低いから?それだけじゃない確認ポイント
「パートの求人が来ないのはどうしたら良いのか」
「時給を上げた方がいいのかな」
と求人側は、いろいろ考えますよね。
確認ポイントについてお話ししたいと思います。
お話の大前提として
同じ仕事で同じような内容なら「時給が高い方に流れやすい」という側面があるのはもちろんですが、それなら
「時給だけ上げれば解決か?」というとそうでもないでしょう。
やはりポイントになるのは、時給以外の条件だと思います。
立地が近いか遠いかは、店舗の情報を見てもらえばすぐにわかるのですが、他の部分がはっきり伝わってるかどうか。
判断材料として見える化できているかどうかが、求職者にとっては大きいのです。
たとえば求人情報に載せている情報が
・時間帯 : 要相談
・給与面 : 要相談
・交通費 : 要相談
など「要相談」だらけですと求職者から見て情報が無いように思われます。
相談次第で柔軟に対応してくれるという風には、なかなか解釈してもらえません。
そうするとやはり条件内容については、はっきり明示している会社の方が求人は有利ではないかと思います。
結局のところ、求人情報もお客様を集めるマーケティングと同じです。
情報をはっきり明示して予測をする。
少なくとも可能性を高めるということができる。
たとえば、「時間帯も色々相談乗ります」
という情報で掲載するなら
【A】8-12時
【B】13-22時
【C】17-21時
のように複数の時間帯で求人情報を掲載するほうが求職者側からすれば応募しやすいのではないでしょうか。
具体的に情報を載せるほうがうまくいくというケースが多いと思います。
最後に
「リアルマーケティングマスタースクール」では地元で頑張る中小企業のために色んな解決策をご提供しております。
メールマガジンやメールセミナー等いろいろしておりますので
またご参考にしていただけたらと思います。
またこれらの求人に関する情報等々もWebやYouTubeで上げておりますので、そちらの方もご参考にしていただければと思います。
「パートの求人が来ない!インディードでも応募が来ないのは時給が原因?」についての動画はこちら。