日本の防衛政策、今どこへ向かう?
「最近ニュースでよく聞くけど、正直よくわからない」
「防衛費って、そんなに増えてるの?」
「自衛隊って何をしてるの?」
そんな疑問を持っている方にこそ、ぜひご参加いただきたい勉強会を開催します!
今、日本の防衛政策が大きな転換期を迎えています。
中国の軍事的な台頭、北朝鮮のミサイル開発、そしてロシアによるウクライナ侵攻。
これらは決して“遠い国の話”ではなく、私たちの日常とも無関係ではありません。
実際、日本政府は防衛費を過去最大の8.7兆円に増額し、米国製「トマホーク」ミサイルの導入など“反撃勢力”の強化を進めています。
一方、アジア各国も動き出しています。
中国は軍事費を前年比7%増、台湾やフィリピン、インドも防衛力を高め、緊張と抑止のバランスを保とうとしています。
こうした複雑な動きの中で、
- 日本の防衛はどこへ向かうのか?
- 自衛隊はどのような役割を担っているのか?
- 私たち市民が知っておくべき視点とは?
この勉強会では、最新の国際情勢をもとに、わかりやすく・深く解説します。
「ニュースの先が知りたい」
「防衛政策についてもっと理解したい」
そんなあなたの参加をお待ちしています!
勉強会の内容
今回の勉強会では、最新の国際情勢を踏まえ、日本政府の防衛方針や自衛隊の取り組みをわかりやすく解説します。
ニュースの背景にある重要なポイントを学べる内容です。
こんな方におすすめ
時事問題・国際ニュースに関心のある方
日々ニュースをチェックしているけれど、「背景まで深く理解したい」と思っている人
日本の安全保障政策について基礎から学びたい方
自衛隊の現在の役割や装備について基礎知識を持ちたい人
教育・メディア・行政関係の方
情報発信に関わっており、国際情勢や安全保障の正確な知識を求めている人
開催日
2025年5月20日(火)
16:00~18:00
参加費:無料
会場
リアルマーケティング
マスタースクール
(谷町九丁目駅徒歩1分)
講師
防衛省
参加方法
※事前予約が必須です
当日参加は不可となっております。
必ず、事前にお手続きください。
1. 公式 LINEアカウントから、
「友達追加」をタップ

2.「防衛対策」 とメッセージ下さい。

【ご注意ください】
キーワードは「防衛政策」の4文字。
こちらのLINEは、キーワード応答になっております。
キーワードが完全一致しないと自動返信が反応できませんので「防衛政策」のキーワードのみ送信お願いいたします。
例)
A:「防衛政策」 → OK
B:「防衛政策、よろしくお願いします。」→ NG
3. メッセージを送信したら参加申し込み完了です。

参加申し込み完了
一般社団法人日本地域経済再生機構
K クラブ実行委員会事務局
〒531-0071 大阪府大阪市北区中津 1 丁目 6 番 33 号
会場責任者 株式会社業務企画センター
TEL:06-6777-3058
FAX:050-3383-2697
Mail:k-club@nippon-saisei.jp
【K クラブ】
<Kクラブ実行委員会>
永井優人 足立千紘 辻知英 上野香織梨
新田秀広 伊藤申泰 又吉研太 岩木佳耶子
高橋毅 北條健二 島田光章
「中小企業の政策を考える会」は毎月開催されています。
大阪サテライト版は、LINE公式に登録することで無料で参加することができます。
ぜひ、ご検討いただければと思います。
LINE登録はこちらから⬇︎
コメント