地方の観光ビジネス、これからどうなる?
「外国人観光客、最近よく見かけるようになったな」
「観光業ってチャンスありそうだけど、実際どうなんだろう?」
「うちの地域も活性化させたい。でも課題も多そう・・・」
そんなふうに思ったことがあるあなたへ。
今、観光は地方経済の“未来の鍵”として注目を集めています。
でも同時に、観光客の増加にともなう混雑や住民への影響といった“オーバーツーリズム”の問題も浮上。
うまくいっている地域と、課題に苦しむ地域、その差はどこにあるのでしょうか?
今回のセミナーでは、観光庁から講師をお招きし、最新の行政方針を交えて以下のようなテーマをやさしく解説していただきます。
- インバウンド(訪日外国人旅行者)需要の現状と今後の見通し
- オーバーツーリズムの対策と、地域と観光の共生のあり方
- 国や自治体による支援策や規制の動き
- 中小企業や個人事業者が活かせる制度・施策とは?

今、観光と地域をつなぐ“ヒント”を探している方へ
「興味はあるけど、自分に関係あるのかな?」
そんな風に感じた方は、ぜひ以下の項目をご覧ください。
ひとつでも当てはまれば、今回のセミナーはきっとお役に立てるはずです。
こんな方におすすめ
観光客向けビジネスに関心がある方
インバウンド需要が高まる中、外国人観光客を取り込むことで売上拡大が期待できる。
地域資源を活かして新規事業を考えている方
体験型観光や地域固有の価値を活かした商品・サービスは、インバウンド需要との相性が良い。
地方創生・地域活性に関心がある方
観光は地域に人とお金を呼び込む力がある。行政施策と連携することで活動を加速できる。
「今の観光業界の動きを知りたい」
「地域資源をどう活かすか悩んでいる」
「行政の支援制度を活用してみたい」
そんな思いを持つ中小企業経営者の方にとって、このセミナーは一歩踏み出すきっかけになります。
単なる講義ではなく、「今、自社に必要な選択肢」が見えてくるはずです。

開催日
2025年9月16日(火)
16:00~18:00
参加費:無料
会場
リアルマーケティング
マスタースクール
(谷町九丁目駅徒歩1分)
講師
観光庁
総務課長
河田 敦弥氏
参加方法
※事前予約が必須です
当日参加は不可となっております。
必ず、事前にお手続きください。
1. 公式 LINEアカウントから、
「友達追加」をタップ

2.「観光行政」 とメッセージ下さい。

【ご注意ください】
キーワードは「観光行政」の4文字。
こちらのLINEは、キーワード応答になっております。
キーワードが完全一致しないと自動返信が反応できませんので「観光行政」のキーワードのみ送信お願いいたします。
例)
A:「観光行政」 → OK
B:「観光行政、よろしくお願いします。」→ NG
3. メッセージを送信したら参加申し込み完了です。

参加申し込み完了
一般社団法人日本地域経済再生機構
K クラブ実行委員会事務局
〒531-0071 大阪府大阪市北区中津 1 丁目 6 番 33 号
会場責任者 株式会社業務企画センター
TEL:06-6777-3058
FAX:050-3383-2697
Mail:k-club@nippon-saisei.jp
【K クラブ】
<Kクラブ実行委員会>
足立千紘 永井優人 又吉研太 上野香織梨
新田秀広 木田桂子 伊藤申泰 岩木佳耶子
竹下紘平 北條健二 高橋毅 高橋岬
辻知英 島田光章
「中小企業の政策を考える会」は毎月開催されています。
大阪サテライト版は、LINE公式に登録することで無料で参加することができます。
ぜひ、ご検討いただければと思います。
LINE登録はこちらから⬇︎
コメント