10月勉強会/知的財産を守るための「経済安全保障」セミナー:中小企業のリスク管理とは?

中小企業の政策を考える会

国際情勢の変化や技術革新の加速により、いま「経済安全保障」は大企業だけでなく中小企業にとっても無視できないテーマとなっています。

知的財産や技術情報の流出リスクは、企業の存続や成長に直結する重要課題です。

特に、中小企業は「自社は狙われない」と思いがちな一方で、実際には産業スパイや不正アクセスの標的になるケースが増えています。

今回のセミナーでは、公安調査庁の専門家を講師にお迎えし、最新の経済安全保障の動向と、事業を守るために中小企業が取り組むべきセキュリティ対策やリスク管理について、具体的な事例を交えてわかりやすく解説します。

「自社は大丈夫だろう」と思っていませんか?
しかし実際には、中小企業こそ情報流出や不正アクセスのリスクにさらされやすい現状があります。
今回のセミナーは、そんな経営者の方々にこそ役立つ内容です。

技術やノウハウを強みにしている経営者

こうした企業は、産業スパイや情報流出のターゲットになりやすいため、リスクを早めに把握することが重要です。


海外展開や国際取引に関わっている方

国際情勢の影響を直接受けやすく、経済安全保障と密接に関わるため、知識や意識の強化が不可欠です。


ITやデジタル活用を進めている方

便利さと同時にサイバー攻撃のリスクも増すため、セキュリティ対策が追いついていない方に特におすすめです。


経済安全保障は「国の課題」だけでなく、「企業の経営課題」でもあります。

このセミナーで得られる知識や事例は、規模を問わずすぐに役立つ内容です。
未来の安心をつくるために、ぜひご参加ください。

2025年10月21日(火)
16:00~18:00

参加費:無料

リアルマーケティング
マスタースクール

(谷町九丁目駅徒歩1分)

公安調査庁

※事前予約が必須です

当日参加は不可となっております。
必ず、事前にお手続きください。



1. 公式 LINEアカウントから、
「友達追加」をタップ

2.「経済安全保障」 とメッセージ下さい。

【ご注意ください】

キーワードは「経済安全保障」の6文字。
こちらのLINEは、キーワード応答になっております。
キーワードが完全一致しないと自動返信が反応できませんので「経済安全保障」キーワードのみ送信お願いいたします。

例)
A:「経済安全保障」 → OK
B:「経済安全保障、よろしくお願いします。」→ NG

3. メッセージを送信したら参加申し込み完了です。

参加申し込み完了

【K クラブ】
<Kクラブ実行委員会>
足立千紘 永井優人 又吉研太 上野香織梨
新田秀広 木田桂子 伊藤申泰 
竹下紘平 辻知英 高橋岬 島田光章

「中小企業の政策を考える会」は毎月開催されています。
大阪サテライト版は、LINE公式に登録することで無料で参加することができます。
ぜひ、ご検討いただければと思います。

LINE登録はこちらから⬇︎

\ 最新情報をチェック /

カテゴリー
中小企業の政策を考える会

メールセミナーのお申し込み

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました